2016年9月8日木曜日

Bluetoothマウスの動きがおかしい時に確認すること

ある時からBluetoothマウスの動きがどうにもおかしくなった。
マウスを動かしてもカーソルが1秒位遅れて動くのだ。

マウスが劣化しかからかと思って買い換えた。それでもだめなので、ついには
マシンパワーが足りないからかもしれないと思い、思い切って高速PCにも変えてみた。
すると発生しなくなったので「やっぱり」と思ったが、試験設置から本番設置に変えるまた発生した。
こんな高速マシンでも発生するということは、マシンパワーの問題ではない。
一体何が原因?テストと本番の違いは何?
と考えてふと思いつくことがあった。

Bluetoothドングルとマウスの位置関係だ。
テスト時はドングルをつけていたPC背面を横にしてマウスの真横にあった。
本番は当然背面は後ろに来る。
距離が伸びたのだ。
しかしその差はわずか30センチほど。いくらBluetoothでもそんなに届かないはずはない。

WiFiとUSB3が干渉するのは聞いたことがあるがまさかBluetoothもなのか?
と思って調べたら当たり。

結論と回避方法。

USB3とBluetoothは干渉する。
 これはもう仕方ないので、マウスが効くようにするしかない。

うちのUSB3機器はHDDだけだが、これはWindows上の接続を切っていても、ケーブルが刺さっているだけで影響する。 ケーブルやHDD本体から猛烈に電磁波が出ている模様。
干渉すると、猛烈に到達距離が落ちるみたい。

解決法。
1.Bluetoothドングルとの距離を短くすること。
うちでは背面からUSBハブを伸ばして前面に持ってきて、その中でも一番マウスに近い位置にドングルを刺した。これで減少が解消した。

2.Bluetoothドングルとマウスの間にUSB3機器を置かない。
マウスがPCの右側にあるなら、USB3機器は左側にまとめるなど。
電波は距離の2乗に反比例して減衰するので、距離を伸ばせば伸ばすほど効果があるはず。

Mac Miniのように内蔵Bluetoothでは1は無理なので2にするしかないが、2も50センチも離せば効果がある。
 (うちのMacMiniはUSB3機器をすべて新PCに行こうし、距離も離れたからか、マウスは効くようになった。)



他に考えられるのは、
1.内蔵Bluetoothの動作を止めて外つけを使う
2.Logicoolの独自無線ドングルを持ったものを使う(これが干渉しないという保証はないけど)
3.諦めて優先マウスにする
である。
マウスやキーボードだけなら2、3も行けるけど、その他のBluetooth機器もある場合はこうは行かない。USB3ケーブルをアルミホイルで巻いてみるとかもあるかもしれない。

いずれにしても根本的対策はハードウエアメーカー、というかUSB3やBluetoothの規格をした連中にお願いするしかないわけで(順番から言えば、後で規格作ったUSB3側に責任がある)、なんとかして欲しいところ。

同様の現象でお困りの方はお試しを。

0 件のコメント:

コメントを投稿